当神社(篠葉沢稲荷神社)本殿の彫刻も掲載している写真集「寺社の装飾彫刻」(若林純氏著:日貿出版社が今年1月に出版)を報じる朝日新聞記事 |
当神社(篠葉沢稲荷神社)本殿には、 上記写真集で紹介されたように、数多くの優美で精巧な彫刻が随所に施されており、「彫刻の社」として知られています。 例えば、上記写真集に掲載された右側向拝柱の「昇竜」、左側向拝柱の「降竜」、木鼻(きばな)の「振り向き唐獅子」、虹梁(こうりょう)の「浪に千鳥」は籠彫りであり、「籠」のように内部を透かし立体的に彫り上げています。 また、真裏(しんり・西側)の「天照大御神様天の岩戸開きの図」、泰平束(たいへいづか)の「天上界」、欄間(らんま)の「稲の取り入れに至る四季の模様」、手挟(たばさみ)の「松に鷹」、蟇股(かえるまた)の「牡丹に唐獅子」、組下(くみした)の十二支などが丸彫りに近い透かし彫り、浮き彫りなどで彫り上げてあります。 ぜひこちらをクリックして、そのすばらしさをご鑑賞下さい。. |